93件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

船橋市議会 2020-03-19 令和 2年 3月19日予算決算委員会全体会−03月19日-01号

都市計画法改正を受け、条例改正し、農業振興地域においては、従来から集落がある区域が衰退しないように、市が特定集落として指定する区域では開発行為が可能であると定め、指定区域については社会的諸条件の変化を考慮して、5年に一度見直しすることになっている。都市計画法改正、条例改正を根拠に、また都市計画税が免除されることもあり、この特定集落の面積、または特定集落内の人口は今後ともふえていく可能性がある。

鎌ヶ谷市議会 2018-06-18 06月18日-一般質問-04号

都市建設部参事(若泉哲也君) 平成24年4月1日施行都市計画法改正により、地域地区都市計画決定については県から市へ権限移譲がなされております。本市といたしましても、これまで地元の方々との対話やアンケートなど意向調査において、建ぺい率、容積率見直しや住環境の整備について改善要望やご不満があることも把握しているところでございます。

木更津市議会 2018-03-05 平成30年予算審査特別委員会 本文 2018-03-05

例えば、今まで私がずっと話していたのが、大きな土地があったら、地元の皆さんが運動場に使いたいなといったときに、市は税金を免除して、地元に市が責任を持って借りて開放してやったらどうだなんていうのは、この間の都市計画法改正の中で、国の方からそういうふうになったでしょう。そういうのは、私なんかは国に先駆けてこういうふうにしたらどうだと言っていたじゃない。私の言っている目というのは間違いじゃないと思うよ。

船橋市議会 2017-05-16 平成29年 5月16日海老川上流地区のまちづくり調査研究特別委員会−05月16日-01号

そして、次に4番目には2006年の都市計画法改正によって、市街化調整区域開発のコントロールが変わった。その点のお話。そして、5番目には、今回、海老川上流地区まちづくり事業として考えられてる都市区画整理事業、これは船橋市も松戸市も同じように、もとは農村部宅地化高度経済成長時代住宅地をつくる手法として事業、この土地区画整理事業が行われてきた。

大網白里市議会 2012-02-27 02月27日-02号

都市計画法改正によって、これまでの国主導法体制から、地域主体地域ごとの課題を的確に対応することができる、柔軟性透明性を兼ね備えた制度へと転換が図られたわけであります。そのため、従来、開発が原則不自由であった市街化調整区域は、条例によって開発規制緩和されたり、線引きの廃止によって、市街化調整区域そのもの自体がなくなったりすることが可能となったと、こういう経過がございます。 

我孫子市議会 2010-09-06 09月06日-02号

手法といたしましては、平成18年の都市計画法改正に伴い市街化調整区域における許可要件を我孫子市工業系土地利用調査研究報告書にあるように、次に挙げる2つが考えられます。 1つは、都市計画法第34条10号による地区計画区域内の開発行為で、1試案として示しましたが、昨今の経済状況の中、見合わせることとなっております。 

白井市議会 2008-09-09 平成20年第3回定例会(第4号) 本文 開催日: 2008-09-09

私どもの会派の同僚から、実は船橋農業委員会が、どうも調整区域に対する都市スプロール化に対して歯止めをかけたいということなのでしょうが、都市計画法改正によって引き起こされている農地乱開発を取り上げて、農地保全のための対策を求める建議書を同市の都市計画課に提出しているという活動を行っていると聞きました。  

柏市議会 2008-06-19 06月19日-07号

お伺いする1点目は、横河建築設計基準法改正都市計画法改正を見越し、予定内に業務を完遂、完成することは契約上当然のことであり、新たに19年8月28日からことしの2月28日まで、追加955万、業務委託契約随契で交わすこと自体不思議でなりません。むしろペナルティーを与えるべきであり、契約違反行為があったのではないでしょうか、お示しをください。

習志野市議会 2008-03-05 03月05日-03号

しかし、過去時田議員加瀬議員も質問しておりますが、平成14年の都市計画法改正により、市街化調整区域における開発行為が認められて以来、戸建て住宅アメーバーのように侵食し、農用地に迫ってきています。 特に、農用地の少ない藤崎鷺沼台地区は、警察前から森林公園隣接地区、はたまた都市計画道路上にも開発が及んでおります。

習志野市議会 2008-03-05 03月05日-03号

しかし、過去時田議員加瀬議員も質問しておりますが、平成14年の都市計画法改正により、市街化調整区域における開発行為が認められて以来、戸建て住宅アメーバーのように侵食し、農用地に迫ってきています。 特に、農用地の少ない藤崎鷺沼台地区は、警察前から森林公園隣接地区、はたまた都市計画道路上にも開発が及んでおります。

千葉市議会 2007-09-18 平成19年第3回定例会(第5日目) 本文 開催日: 2007-09-18

初めに、議案第120号・千葉市都市計画法に基づく開発行為等許可基準に関する条例の一部改正につきましては、当局の説明を聴取した後、委員より、都市計画法改正背景と公布から施行までに期間を要した理由、既存建築物の建てかえに関する改正内容市街化調整区域におけるまちづくりの進め方についての質疑が行われ、採決の結果、全会一致をもって原案のとおり可決すべきものと決しました。  

佐倉市議会 2007-09-10 平成19年 9月定例会−09月10日-02号

一方、平成12年5月の都市計画法改正を受けて、本市においても佐倉市開発行為等規制に関する条例改正が行われ、平成15年10月1日から市街化調整区域開発規制緩和して、ある一定の要件を備えた場所での開発が認められました。あれから4年が経過しようとしておりますが、この改正による市街化調整区域開発については、各地区においてさまざまな問題が発生していると聞いております。

富里市議会 2006-12-04 12月04日-02号

次に、成田空港の平行滑走路北伸整備決定当市の対応についてでございますが、増加する空港従業員居住地富里市へ取り込むことの対策につきましては、富里市の都市計画は新東京国際空港建設決定等による住宅需要の増加に伴い、無秩序な宅地開発を抑制するため、昭和54年に都市計画決定されたもので、宅地需要の受皿として居住系用途地域が認定されているとともに、平成14年の都市計画法改正により、市街化区域から1.1キロメートル

千葉市議会 2006-09-19 平成18年第3回定例会(第5日目) 本文 開催日: 2006-09-19

また、当初案からの見直しの経緯が不明確であることや開発の推進による緑地保全への影響が危惧されることから、指定区域拡大したことは疑問であるとの意見が述べられる一方、本条例案は、当初案に比べ、かなりの改善が見られることから賛成の立場であるが、都市計画法改正趣旨市街化調整区域開発許可における地方自治体の裁量権拡大規制緩和であり、他市においては地域の実情を踏まえ市街化区域から1キロ圏内を指定区域